教育制度
人材育成の三つの柱
当社では、ビジネススキル教育(階層別)・専門スキル教育(職種別)・資格取得支援(自己啓発)の三つの柱をもとに、人材開発を行っています。新入社員から執行役員まで、営業職から研究職まで、多角的に人材開発計画を立てているため、次に自分が何を学ぶべきなのかを常に把握することができ、キャリアアップの道筋を描きやすくしています。
ビジネススキル教育(階層別)
大手企業各社で利用されるSchoo 社のオンライン研修を中心に、入社1~3年目であれば、ビジネスの基本や実務に役立つ知識・スキルを、係長以上の管理職であれば、マネジメントスキルなど、階層別に充実したプログラムで体系的に学習いただきます。
| 参加する研修 | |
|---|---|
| 新入社員 | 
 | 
| 2年目・3年目 | 
 | 
| 主任 | 
 | 
| 係長 | 
 | 
| 課長 | 
 | 
| 部長代理・部長 | 
 | 
| 執行役員 | 
 | 
ビジネススキル教育(階層別)
営業職や経理、現場管理などの職種ごとに、専門スキルを習得していただきます。各現場でのOJT をはじめ、新埼玉県環境産業振興協会・日本産業廃棄物処理振興センターが主催する外部セミナーにも参加し、専門性を育んでいきます。
| 参加する勉強会・セミナー | |
|---|---|
| 新入社員 | 
 | 
| 2年目・3年目 | 
 | 
| 主任 | 
 | 
| 係長 | 
 | 
| 課長代理・課長 | 
 | 
| 部長代理・部長 | 
 | 
| 執行役員 | 
 | 
資格取得支援(自己啓発)
職務要件や能力基準書にもとづき、必要な資格取得を促進しています。支援の対象となる資格は、大型自動車の運転免許をはじめ、環境計量士やITパスポート、秘書検定など、多岐にわたります。当社は資格取得支援を通して社員の育成はもとより、企業としての成長にもつなげています。
| 取得を目指す資格 | |
|---|---|
| 新入社員 | 
 | 
| 2年目・3年目 | 
 | 
| 主任 | 
 | 
| 係長 | 
 | 
| 課長代理・課長 | 
 | 
| 部長代理・部長 | 
 | 
| 執行役員 | 
 | 


![とーぶろぐ [新入社員の日常]](https://www.tobu-s.co.jp/_wp/wp-content/themes/tobu_new/assets/img/cmn/cmn_bnr01.png) 
                ![TB JOB [現場密着ムービー]](https://www.tobu-s.co.jp/_wp/wp-content/themes/tobu_new/assets/img/cmn/cmn_bnr02.png) 
                ![TB INFO [業界と東武商事]](https://www.tobu-s.co.jp/_wp/wp-content/themes/tobu_new/assets/img/cmn/cmn_bnr03.jpg)